
参加者:藤崎、大、里沙、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、太刀取り、片手取呼吸投、杖取り、両手取呼吸投、自由技、剣の素振り(右半身)
*子どもクラスは出席者がいなかったので、大は大人クラスに入り、子どもクラスは行いませんでした。台風が近づいていることもあったのか、大人クラスも参加者は少なかったですが、相模原市合気道演武大会の演武に向けた稽古を行いました。太刀取り関しては入身で捌くものでみんなができるようにやってみました。そして、その動きと同じ片手取から転換して投げる呼吸投をやりました。杖取りは突いてきた相手を方向転換させて受身がとれるようにしました。この技も同じ動きになる両手取から相手の側面に投げる技をやりました。そして、茶帯以上は自由技をするので、30秒ずつ、それぞれ受身を変えて、2回以上行いました。最後は、最初の太刀取の攻撃としての打込みがあまりよくないので、それをしっかり振れるように稽古しました。
スポンサーサイト