*初のシルバーウィークでの合宿となりました。当初予定していた真鶴ではなく嬬恋になりましたが、急遽の変更に快く受けてくださった山脇先生に感謝します。また、この話を聞いて、ビール券を差し入れしてくださった小林先生、ありがとうございました。天候にも恵まれ、直前に高城家も全員参加となったので、総勢15名で、なんとか合宿らしくなり、良かったです。
一日目 稽古
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、捌き(転換二種)、逆半身片手取呼吸投パート2、剣の素振り(左右、二人組みで歩きながら)、座技呼吸法
*様々な政治の思惑から高速道路も妙な込み具合でさらにシルバーウィークということで5連休の最中、どうしても渋滞は避けられず、全員が集合したのは午後4時過ぎになってしまいました。それでも、稽古はやろうということになり、午後5時から1時間あまり稽古しました。それまで、合宿というよりキャンプというムードでしたが、稽古が始まると一変し、合気道の合宿という雰囲気になり、集中して稽古しました。

バーベキュー 夕食は全員で協力してバーベキューを行いました。あまりに夢中になってしまい、残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいました。場所は道場の外側です。夜になり、ライトに照らされ意外に明るい中で肉やソーセージ、野菜などを焼いたり、なめこ汁を作ったりして、早速嬬恋道場の会員の方に差し入れしてくださったビールで乾杯しました。とても楽しく歓談の時を過ごしました。一歩外側に移動すると、空気のきれいな嬬恋の夜空は、満天の星で感動的でした。最後には、全部ライトを落として、皆で今にも落ちてきそうな満天の星を見ました。あまりにも多くて星座が分からないくらいでした。バーベキューの炭の燠が幻想的な赤を覗かせている中、しばらく星の談義などで盛り上がり、その余韻にひたっていました。
道場の方では、二次会が始まり、小林道場ビデオを見ながら歓談の時を過ごしました。

翌朝は散歩で近くのプリンスホテルの庭にある足湯まで歩いていき、みんなで浸ってきました。
その後、朝食を支度し、そろっていただきました。

二日目 稽古
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、捌き(後入身)、正面打入身投、杖を使って入身投
*二日目は入身投を段階的に稽古し、みんなができるようにしました。最後に杖を使ってやってみましたが、みんななんとかできました。見かけは杖取りのように見えますが、今日の内容は通常の正面打入身投の延長です。
演武 短い合宿でしたが、合宿の成果として一人1分の演武をやってもらいました。来週に控えた演武内容を行う方もいました。

今回の合宿は、急遽場所が変更になりどうなるかと思っていましたが、大林さん、前田さん、本多さんなどの方々が進んで協力してくださり、なんとか無事に行うことができました。本当にありがとうございました。参加された皆様お疲れ様でした。バーベキューはかなり盛り上がったので、来年は合宿とは別に企画したいと思います。また、合宿としては、また多くの方が参加できるようにしていきますので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト