参加者:弘晃、拓海、海生、悠仁、正晴、大 付き添い:悠仁君の母、本多、里沙
*心配された雨は降っていなくて、無事御嶽駅で全員集合し、バスとケーブルカーに乗って、御岳山に着きました。

*宿に到着後、すぐに道衣に着替え、スポーツセンターに行き、稽古しました。
稽古内容:準備体操、マラソン、片足ケンケン、一教運動(左右・前後、四方、二人組みで)、船こぎ運動、攻撃(正面打)、杖の素振り(突の部、正面打込み)

*夕食と夜のお楽しみ てづくりのハンバーグとグラタンに子どもたちは大喜びでした。夕食後、保育士志望の里沙先生に3枚の折り紙を使ったコマ作りを教えてもらいました。悠仁君のお母さんも折り紙の資格が取れるほどの先生で、いっしょに教えてくださいました。もちろん私も指導に加わったので、全員とてもきれいなコマができあがり、さっそく回して遊んでいました。

*翌朝は、恒例の朝の散歩です。昨夜は夜雨が降ったので少し心配でしたが、そこは晴れ女でいいお天気に恵まれました。今回は御岳山の登頂?と見晴台まで行きました。御岳山の山頂には御嶽神社がありました。見晴台は長尾平というところで、雨上がりの幻想的な山の景色に感動しました。大人にはそんなに長い距離ではありませんでしたが、子どもたちといっしょに歩くと結局1時間かかったので、子どもたちはかなり疲れた様子でした。

*2日目の稽古です。
稽古内容:準備体操、肩甲骨体操、呼吸法、うさぎとび、匍匐前進、リレー、反復横とび、捌き(入身、転換、回転)、攻撃(正面打、横面打)、正面打から入身捌き、片手取から転換捌き、杖の素振り(面打ち下段返し、八双返し打ち)、6の杖、13の杖、22の杖

*稽古の帰りにすぐ隣のビジターセンターに行き、御岳山の自然にいろいろな形で見たり、触れたりしました。そして、宿に帰り昼食を食べて帰途に着きました。かなり、内容の濃い合宿となり、子どもたちも満足げでしたが、疲れもかなりあり、帰りの電車の中では寝てしまう子もいました。よく、がんばったと思います。来年もまた合宿にいきましょう。
大人クラス 指導:兼子三段
参加者:田村、成田、笹原、健
内容:報告待ち
スポンサーサイト