上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
午前稽古

参加者:相模女子大学合気道部5名、野口、誠、本多
内容:受身、膝行(前後、回転)、飛び越し受身、ボール取り受身、入身捌き(前入身・後入身)、転換捌き(左右、二人組みで)、転身捌き(二人組みで)、攻撃(正面打、横面打)、正面打入身投、横面打四方投、座技呼吸法
*一年生2名も参加して集中稽古となったので、特に基本捌きを重点に稽古しました。入身捌きについては、半身の前に出ている足の方から進めて入身する前入身と半身の後の足から進めて入身する後入身を最初に単独で行ってから、正面打から行う二人組みの稽古をしました。転換捌き、転身捌きも同じように稽古しました。その稽古を踏まえ、技の稽古を行いました。全体に動きが良くなり、充実した稽古になったと思います。
午後稽古

参加者:相模女子大学合気道部5名、兼子、誠、本多
内容:ストレッチ体操、呼吸法、剣の素振り(左右半身、前後、四方、四股立)、逆半身片手取呼吸投、正面打一教、両手取天地投、座技呼吸法
*昼食をお弁当の配達にしたところ、思ったよりも時間がかかってしまい、少し遅れてスタートしました。おまけに稽古が始まった頃にはお腹いっぱいという状況だったので、ストレッチと呼吸法を行ってから、最初は剣の素振りを行いました。剣の素振りにも技を行う上での捌きがたくさん入っています。できるだけ、丁寧に行いました。技は呼吸投をかかり稽古にしました。他の技も受身がしっかり取れるようにしながら稽古しました。
一日を通して、本多さんや夫、午後には兼子さんと有段者がいっしょに稽古してくれたおかげでかなりしっかりした稽古ができて良かったです。ありがとうございました。
9月の合宿は相模女子大学合気道部と合同です。皆様、ぜひご参加下さい。
スポンサーサイト
- 2009/08/23(日) 23:56:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0