fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

8月19日(水)

子どもクラス
稽古8月19日09子
参加者:拓海、海生、真尚、大   
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、ボール取り受身、片足ケンケン、匍匐前進、捌き(剣の正面打込みから入身捌き・剣の突きから転換捌き)、相半身片手取入身投、突小手返し
*今日の稽古はいつもの捌きの稽古を剣を使って行ったことから、子どもたちもしっかり捌くことに集中していました。技は、その捌きを使って入身投と小手返しを行いました。小手返しはかかり稽古にして、どんどん投げあうように稽古しました。



大人クラス
稽古8月19日09大
参加者:藤崎、兼子、健、里沙
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、後片手首絞一教、後片手首絞腕がらみ、後片手首絞入身投、二人取り(二教、呼吸投)
*藤崎さんの2級の証状が届いたので、稽古のはじめに証状と茶帯をみんなの前で渡しました。これで茶帯が3人そろったので、1級・初段の審査技になっている後両手取の技を稽古しました。最初の捌きが大切なので、そこを集中的に稽古しました。二人取の稽古もしたいというので、二教と呼吸投をやりましたが、一人でもなかなか難しいので、おさらいしながら元気良くできるようにかかりで投げあいました。
スポンサーサイト



  1. 2009/08/20(木) 07:48:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/82-977d07e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)