上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
開演:正午より
参加者:高城道場 山口、伊従、内野、相模女子大合気道部5名
諏訪道場3名、大河原教室5名、五十嵐道場10名、西湘南合気道2名
見学:相模女子大合気道部4名
演武内容:両手取四方投、両手取天地投、突小手返し
全日本合気道演武大会が日本武道館にて開催されました。今年も、相模原市合気道連盟として演武に参加しました。

*演武は、第二部の後半でまんなかの白の畳でしたが、今年も隣の畳はひたちなか市合気道連盟でした。今年は演武技を2種類にして、できるだけしっかり投げることができるようにしました。五十嵐道場に滞在している外国人もいっしょに参加しました。全体に機敏な動作でとても良かったと思います。

*演武終了後、五十嵐和男師範、諏訪雅俊師範といっしょに正面玄関にて集合写真を撮りました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。来年もまた、よろしくお願いします。
*この大会に参加すると、普段なかなかお会いできない師範の先生方にお会いすることができるのが一つの楽しみになっています。入場で並ぶ前に沼田先輩にお会いすることができて、入場の長い列で会場に入るまで、いろいろお話できました。会場では、小林先生をはじめ、荒井先生、白川先生、堀越先生、追分先生など各地の先生方とお会いし、いろいろお話することもできました。小林先生とは先日の台湾合宿でご一緒させていただいたのですが、その台湾合宿に参加された吉川五郎師範とともに久しぶりに元気な澤田先生の演武を見ることができたのが、とても嬉しかったです。吉川師範とは、本当にご縁があります。また、同じくその台湾合宿に参加された会津合気会の沖師範、沖師範の娘さんの戸内さん、そして樋口さんに再会できたのも嬉しかったです。今年は参加の方も増えたようで、武道館は人で溢れていました。お見かけした先生方も全員にはお話できず、残念でした。
*相模原市合気道連盟としては、参加できる団体が増えていくのはとてもいいことだと思います。これからも、相模原市合気道連盟が益々発展していくように、がんばっていきます。
スポンサーサイト
- 2014/05/26(月) 13:56:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0