
参加:おーしゃん、りゅうのすけ、こうすけ、けいたろう、れい、とうわ、りょうこ、まゆ、みほ、わかな、みくも
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、膝ボールはさみリレー、かけっこリレー、演武の練習[一教運動(左右半身、四方)、逆半身片手取四方投、後の両手投]、逆半身片手取回転投、6の杖、13の杖、31の杖
*10周年の子どもクラス演武の練習を中心に行いました。技は逆半身片手取から四方投と後の両手投で、いずれもかかり稽古にして投げ合います。全員に強力してもらって、入退場の練習も行いました。
大人クラス(第一部)

参加:藤崎マ、岩﨑、中澤、相模女子大合気道部2名、大、藤崎、伊従、中原、内野 ゲスト:竹野
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、後両手取四方投、後両手取小手返し、自習、演武の練習(有級者のかかり稽古、有段者の順繰り演武など)、座技呼吸法
*相模女子大合気道部の卒業生の竹野さんが稽古に来ました。今現役の学生は直接稽古はしていないということで、相模女子大合気道部も歴史ができつつあるのを感じました。今日はいくつか稽古した後に20日の演武のために自習時間をつくり、その後、演武のリハーサル的な練習を行いました。
大人クラス(第二部)

参加:吉村、二俣、中澤、大、健、伊従、中原、鈴木、誠先生
受身:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、演武の練習(有級者のかかり稽古、有段者の順繰り演武など)、座技呼吸法
*第一部とメンバーが変わっているので、同じ形で演武の練習を行いました。有段者の順繰りの演武は今までも構想はありましたが、実行したことがないので、切り替えが上手くできるように話し合いながら行いました。本番まであと一週間です。
スポンサーサイト