fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

4月9日(水)

子どもクラス
4月9日14子
参加者:しゅん、きょうすけ、ゆきか、みさと、さやか、ひな、まゆ、りか、みほ  見学:男児2名
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、一教運動(左右半身、前後、四方-上級者は座技で、八方)、船こぎ運動、両手取一教、前の両手投(両手取呼吸投)、バットとびジャンプ、バット打ちジャンプ、円陣ジャンプ、後の両手投(後両手取呼吸投)、後両手取入身投、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、ドッヂボール
*今日は見学の男の子とそのお母さん達がいました。子どもたちの様子はいつもとそれほど変わりませんでした。両手取一教は二人組みで、両手取呼吸投と後両手取呼吸投は全員でかかり稽古にして、後両手取入身投は二つのグループに分けてかかり稽古にしました。最後のドッヂボールはやったことがないという見学の男の子たちもいっしょに入り、楽しむことができました。良かったら、これからいっしょに稽古しましょう。


大人クラス
4月9日14大
参加:志村、吉村、芹沢、大、山口ヒ、藤崎、伊従、中原、兼子、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、両手取一教、両手取二教、両手取腰投、両手取四方投、両手取呼吸投、(数種)、自由技、座技呼吸法
*今日は珍しく女性が一人もいない稽古になりました。私は長い合気道人生の中では、全く珍しくないのですが、高城道場としてはあまりないことです。今日は両手取からの基本技と呼吸投を行いました。取られた両手を捌く時にどうしても力を使ってしまいがちですが、自分のテリトリーに自分の手があるようにして、リラックスして捌けるといいと思います。最後に20日の演武に向けた自由技を行いました。
スポンサーサイト



  1. 2014/04/09(水) 23:24:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/678-0d387df2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。