fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

4月2日(水)

子どもクラス
4月2日14子
参加者:しゅん、もとき、きょうすけ、とものぶ、ゆきか、みさと、さやか、まゆ、りか、みほ
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、ゲリラリレー、一教運動(左右半身、前後、四方-上級者は座技で、四方パート2、)、船こぎ運動、逆半身片手取一教、逆半身片手取回転投、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、6の杖、13の杖、ドッヂボール
*4月になったので、子どもたちはそれぞれ学年が上がったことになります。このメンバーの中には新一年生はいませんでしたが、保育園や幼稚園で年中から年長になった子は二人いました。年長といえば、その環境の中で一番上です。そのことを伝えると自然と姿勢が良くなり、気持ちも引き締まったようでした。稽古は、逆半身片手取からの基本技を行いました。一教は二人組みで、回転投は二つのグループに分けてかかり稽古にしました。


大人クラス
4月2日14大
参加:中西、吉村、二俣、大、山口ナ、山口ヒ、藤崎、伊従、中原、内野、兼子、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、逆半身片手取一教、逆半身片手取入身投、逆半身片手取小手返し、逆半身片手取回転投(内・外)、逆半身片手取呼吸投(数種)、座技呼吸法
*稽古の始まりの時は今日の参加者の半分くらいだったのですが、後から参加がどんどん増え、あっという間に道場は蒸し暑くなってしまいました。冷房を入れたいくらいでしたが、外は涼しかったので、花粉症の人がいましたが、大丈夫ということで窓を開けて稽古しました。技は逆半身片手取からの基本技ですが、相手の手を力で引っ張ってしまいがちなので、その辺りに注意して指導しました。
スポンサーサイト



  1. 2014/04/03(木) 13:39:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/675-6bd3bc9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。