
参加者:しゅん、ゆきか、さやか、きょうすけ、みさと、まゆ、ひな、りか、みほ、ゆら
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、スキップリレー、膝行リレー、スキップこおり鬼、片手両手取呼吸投(転換捌き)、片手両手取呼吸投、一教運動(左右半身、前後、四方、上級者は座技)、船こぎ運動、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、サッカー
*今日から新しく3人のきょうだいが入会し、道衣を着て、みんなといっしょに稽古しました。3人いっしょだったことで、あまり恥かしがらずに参加できて良かったです。リレーや鬼ごっこを楽しんでいました。技の稽古も上級者が相手をしてくれて、しっかり行うことができました。二つ目の呼吸投は二つのグループに分けて、かかり稽古にしました。
大人クラス

参加:藤崎マ、二俣、中澤、大、芹沢、藤崎、伊従、中原、伊藤、誠先生
番外:原田、吉村
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打四方投、横面打一教返し、半身半立横面打一教、半身半立両手取四方投、横面打入身投、横面打呼吸投、剣の素振り(左右半身、四股立)、剣の切り返し(左右半身、前後、四方)、座技呼吸法
*もう、審査直前なので、不安な技を選んでもらって稽古しました。半身半立技は、膝行がしっかりできることが大前提になります。もう少しがんばりましょう。剣の素振りも後の剣のいろいろな技の基礎になります。今日は一部をおさらいしました。
番外*今日も稽古後に原田さん、吉村さんが到着し、二俣さん、中澤さんが相手になって、次回受験する級の審査技を熱心に稽古していました。
スポンサーサイト