fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

2月19日(水)

子どもクラス
2月19日14子
参加者:おーしゃん、きょうすけ、りょうこ、みさと、まゆ、りか、みほ、ゆら
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、膝行こおり鬼、スキップこおり鬼、前の両手投(両手取呼吸投)、両手取四方投、両手取一教、杖の素振り(八双返し打ち)、6の杖、8本の杖、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*今日は、みさとさんとおーしゃん君が稽古に遅れてきましたが、稽古に入る前にしっかり挨拶することができました。今日は後両手取からの基本技でしたが、全て二人組にして行いました。今日の技は両手取からの基本技でした。呼吸投と四方投は二つのグループに分けて、かかり稽古にしました。一教は二人組みで行いました。


相模女子大学合気道部特別稽古
参加:相模女子大合気道部3名、伊従、内野
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転二種)、審査技
*相模女子大の学生はなかなか稽古時間が持てないため、今日は30分ほどですが、集中的に審査技を稽古しました。早く道場に来ていた内野さんと伊従さんがいっしょに参加してくれて、少しですが充実した稽古を行うことができました。


大人クラス
2月19日14大
参加:志村、吉村、相模女子大合気道部3名、中澤、北山、藤崎、山口、伊従、内野、兼子
番外:原田
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、座技横面打入身投、半身半立外回転投、肩取面打小手返し(二種)、自習、剣の素振り・切り返し・突き(前後)、13の杖、杖の素振り(流れの部)、31の杖、座技呼吸法(二種)
*今週土曜日の審査に向け、相模女子大合気道部の学生のための審査技を中心に稽古しました。自習時間を作り、3月の審査に向けても一生懸命に稽古する姿が見られました。稽古の後半には、剣と杖を審査に指定されている中から基本的な部分を行いました。
番外*今週も稽古後に原田さんが到着し、吉村さんと内野さんが相手になって、次回受験する級の審査技を熱心に稽古していました。
スポンサーサイト



  1. 2014/02/20(木) 00:09:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/661-cbe6635b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)