
参加者:きょうすけ、みさと、まゆ、ひな、りか、みほ、ゆら
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、膝行こおり鬼、スキップこおり鬼、両手取一教、両手取四方投、両手取呼吸投、杖の基本素振り(歩きながら直突・突下段返し・突上段返しを左右半身で)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*昨日の夜は雪がちらつく寒さでしたが、膝行こおり鬼やスキップこおり鬼をやると、かなり身体も温まりました。技は、両手取の基本技で、一教は二人組み、四方投は二つのグループに分けかかり稽古、最後の呼吸投は全員でかかり稽古にして投げ合いました。
大人クラス

参加:吉村、中澤、北山、藤崎、山口、伊従、内野、兼子、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、両手取一教、両手取二教、両手取天地投(二種)、両手取呼吸投(二種)、剣の素振り(歩きながら左右半身、合わせて前後)、剣の切り返し(歩きながら左右半身、合わせて上段・下段-前後)、座技呼吸法
*両手取の基本技と天地投及び天地投の転換捌きを使った技に呼吸投を行いました。両手取から転換捌きをすると、いろいろな技に応用することができます。多くはかかり稽古にしましたが、みんな汗が出るほど、熱中して投げ合っていました。剣の素振りと切り返しは、いずれも歩きながら行い、それを二人で組んで合わせながら前後の移動を行いました。
スポンサーサイト