fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

1月18日(土)

子どもクラス
1月18日14子
参加者:りゅうのすけ、けいたろう、りょうこ、とうわ、まゆ、わかな、みほ、みくも
稽古内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、スキップリレー、ゲリラ(匍匐前進)リレー、相半身片手取一教、相半身片手取二教、相半身片手取バット(三教)投げ、相半身片手取四方投、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち)、6の杖、13の杖、あぶくたった
*やっと、通常の土曜日の稽古ができました。今日は相半身片手取からの基本技とみんなが好きなバット投げを稽古しました。上級生に女の子が多いので、落ち着かない低学年の男の子たちを嗜めながら、それでも、しっかり面倒を見て稽古していました。


大人クラス(第一部)
1月18日14大①
参加者:中西、藤崎マ、井上、岩﨑、中澤、芹沢、大、藤崎、伊従、中原、成田、内野、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、相半身片手取一教、相半身片手取二教、相半身片手取三教投げ、相半身片手取四方投、杖を使って四方投、相半身片手取呼吸投、座技呼吸法
*大人クラスは、試験中で相模女子大学の学生が参加していませんでしたが、稽古人数は多かったです。相半身片手取からの基本技に、同じ形の杖を使った技などを行いました。この回は、中学生が多く、おしゃべりの多い稽古になってしまいました。それを、有段者の男性がそれぞれ相手をしてくれて、その中学生を嗜めている姿を見て、子どもクラスと少し似た風景となりました。


大人クラス(第二部)
1月18日14大②
参加者:吉村、中澤、北山、山口、伊従、中原
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、相半身片手取入身投(二種)、相半身片手取四方投、杖を使って四方投、相半身片手取呼吸投(天秤投)、杖を使って呼吸投、座技呼吸法
*第二部でも、相半身片手取からの基本技と杖を使った技を関連づけて稽古しました。同じような技ですが、杖を使うとより相手に伝わる力も大きくなります。その辺りを注意して稽古しました。
*来週のこの時間は、高城道場の新年会です。皆様、ぜひ、ご参加ください。
スポンサーサイト



  1. 2014/01/19(日) 13:52:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/652-70a13bd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)