fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

6月24日(水)

子どもクラス
稽古6月24日09子
参加者:和智弘晃、寺尾海生、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、捌き(転換、入身)、正面打入身投、後の両手投、6の杖、13の杖
*海生君が今週土曜日に来れない代わりに今日の稽古に参加しました。弘晃君とじっくり技の稽古をすることができました。技の名前をしっかり言うことができました。杖については、6の杖と13の杖がほぼ覚えることができ、弘晃君はもっと知りたい様子で、意欲がみられました。



大人クラス
稽古6月24日09大
参加者:藤崎、里沙、健      ビジター1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打入身投、後両手取呼吸投(数種)、片手取一教(変則)、半身半立後両肩取呼吸投、6の杖、13の杖、22の杖、31の杖、杖の素振り(八双の部)、剣の素振り(足の踏みかえの部、突の部)
*それぞれの技を10本ずつくらいは投げ合うようにかかり稽古にしました。後両手取については、いろいろな呼吸投がありますが、代表的なものを行った後は自由にやってもらいました。片手取一教については、今までと全く違う取り方のものを行いました。後両肩取については、自分の丹田に重心を置いて技ができるように稽古しました。今日の稽古は特に下半身がしっかりして自分の身体のバランスが崩れないようにすることをポイントにして行いました。
スポンサーサイト



  1. 2009/06/24(水) 22:22:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/65-2a04cc10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。