fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

2014年1月8日(水) 稽古始め

子どもクラス
1月8日14子
参加者:きょうすけ、みさと、まゆ、ひな、りか、みほ
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、膝行・片足ケンケン・スキップこおり鬼、逆半身片手取一教、逆半身片手取二教、逆半身片手取四方投、逆半身片手取回転投、短刀取り(突二教)、杖の基本素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち)、6の杖(合わせも)、8本の杖(合わせも)、ドッヂボール
*新年明けて、最初の子どもクラスです。子どもたちは元気に道場に来ました。外は寒く、身体を温めたいと子どもたちが率先して、膝行の鬼ごっこをしたいとリクエストしてきました。そこで、膝行と片足ケンケンとスキップとそれぞれでこおり鬼をやりました。それで、かなり身体も温まり、それから技の稽古を行いました。今日は技も多く稽古することができました。一教と二教は二人組みで、他の技はかかり稽古にして投げ合いました。



大人クラス
1月8日14大
参加:志村、吉村、二俣、北山、藤崎、伊従、中原、内野、誠先生、(山口)
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、逆半身片手取一教、逆半身片手取二教、逆半身片手取三教、逆半身片手取四方投、逆半身片手取回転投(内・外)、逆半身片手取呼吸投(二種以上)、座技呼吸法
*大人クラスも実質、今日が稽古始めになりました。先日、腰を痛めた私の代わりに、内野さんに体操をお願いしました。技の雛形はどうかなと思っていましたが、二日に渡る治療の成果はあったようで、なんとか受身もとることができました。逆半身片手取からの基本技を中心に稽古しました。稽古が始まるとあっという間に、道場は蒸し暑くなりました。今年も元気に楽しく稽古しましょう!
スポンサーサイト



  1. 2014/01/08(水) 22:50:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/648-1406988b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)