fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

12月21日(土)  稽古納め・大掃除・忘年会

子どもクラス 稽古納め
12月21日13子
参加:りゅうのすけ、もとき、こうすけ、とものぶ、れい、りょうこ、とうわ、わかな、みほ、みくも
稽古内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、膝行こおり鬼、スキップこおり鬼、後両手取一教、後両手取呼吸投、6の杖、8本の杖(合わせも)、13の杖、アメリカンドッヂ
*稽古の初めに、まだ渡していなかった二人に、先月の審査の証状を皆の前で渡しました。とものぶ君は、早速、その帯を締め代えていました。ちょっと寒かったこともあって、子どもたちの方から膝行こおり鬼をやりたいと言ってきました。それとスキップこおり鬼をすると、すっかり身体は温まりました。今日の技は後両手取からの技です。一教は二人組みで、呼吸投はかかり稽古にして投げ合いました。
2013年の子どもクラスの稽古は、今日が最後です。来年、また、元気に稽古しましょう!良いお年を!


大人クラス 稽古納め
12月21日13大
参加:藤崎マ、和智、吉村、相模女子大合気道部3名、大、北山、芹沢、伊従、山口、藤崎、中原、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、後両手取一教、後両手取二教、後両手取三教、後両手取三教投、後両手取呼吸投、後両手取呼吸法(二種)、座技呼吸法
*土曜日の稽古はいつも多めですが、今日も参加者が14名で、全体にかかり稽古が多くなりました。稽古が始まると、あっという間に蒸し暑くなり、外の寒さも感じなくなるくらいでした。今日の技は後両手取からの基本技を中心に行いました。後両手取の呼吸投の1本目は相手の手に触れるだけで、捌きに重点を置いた投げ方で稽古してもらいました。
大人クラスも今日が稽古納めです。また、来年、楽しく稽古しましょう!良いお年を!


大掃除 稽古納めの後、みんなで道場を大掃除しました。畳を全部あげて、一年間のほこりを取り、きれいにすることができました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。


忘年会
2013忘年会
場所:庄や 橋本北口店
参加:志村、吉村、二俣、大、北山、芹沢、伊従、山口、中原、鈴木、兼子、誠先生
*大掃除の後、近くの居酒屋で、2013年の忘年会を行いました。司会は山口さんにやってもらいました。今年は、3回目となった台湾合宿に、長年在籍した合気道五十嵐道場の30周年記念のハワイ合宿に参加しました。合気道の稽古はもちろんですが、二つの海外合宿での観光や中原さんとチャレンジしたジェットスキーやパラグライダーなどやりたいと思っていたことがいろいろできた一年でした。来年は早々にスキー合宿を構想中です。合気道については、稽古納めをした後なのですが、有段者稽古を行います。来年はもっと有段者稽古を増やし、全体のレベルアップを図りたいと思っています。いろいろな話で盛り上がりましたが、後半には、一人ひとり、今年の反省と来年への抱負などを発表してもらいました。忘年会の締めは親睦会長の兼子さんにやってもらいました。
忘年会は終わりましたが、明日はもちつき会です。参加できる方、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2013/12/21(土) 23:39:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/645-0a18fbde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)