fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

12月11日(水)

子どもクラス
12月11日13子
参加者:もとき、きょうすけ、とものぶ、みさと、まゆ、ひな、りか、みほ、ゆら
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、膝行こおり鬼、スキップこおり鬼、片足ケンケンこおり鬼、突一教、短刀取(突二教、突小手返し)、6の杖、8本の杖、13の杖、31の杖、はないちもんめ
*少し寒さが強くなってきたので、身体を温めるために、いろいろな制限をつけたこおり鬼をやりました。子どもたちは、すぐに夢中になって追いかけっこするので、かなり身体は温かくなってきました。その後に技の稽古を行いました。今日は突の一教を二人組みで行った後に、同じ形の短刀取を稽古しました。もう一つの短刀取も突小手返しを稽古しましたが、短刀取は全員でかかり稽古にして投げ合いました。



大人クラス
12月11日13大
参加:二俣、藤崎、伊従、中原
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、突一教、短刀取(突一教、突小手返し、突五教、突三教、突腕ひしぎ、後襟取で後から付けられた時-二種)、座技呼吸法
*今日は参加者が少なかったですが、その分、集中して稽古することができました。最初の突一教以外は、全て短刀取の技を行いました。二俣さんには少し難しい動きだったかも知れませんが、こんな技もあるということを知ってもらえれば、と思います。
スポンサーサイト



  1. 2013/12/11(水) 22:08:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/642-d1167762
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)