
参加者:もとき、こうすけ、けいたろう、とものぶ、れい、みさと、りょうこ、とうわ、まゆ、わかな、みほ、みくも
稽古内容:審査、相半身片手取一教、両手取天地投、相半身片手取四方投、だるまさんがころんだ
*子どもクラスの審査を行いました。受験の人数が多かったので、最初の基本動作は全員いっしょに行いましたが、受身からは二つのグループに分けました。上級生は女の子ばかりで、みな熱心に稽古してきた子どもたちだったので、しっかり揃って行うことができました。審査の後は、間違ったところを反省しながら、技の稽古を行いました。稽古終了後、審査結果を発表しました。全員進級することができました。おめでとう!
大人クラス 審査
参加者:中西、藤崎マ、岩﨑、吉村、二俣、原田、中澤、相模女子大合気道部4名、大、北山、芹沢、山口、伊従、藤崎、中原、鈴木、内野、内田、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、自習、審査、自習
*大人クラスも審査を行いました。兼子四段と内田四段、鈴木参段に審査員をお願いしました。今日の審査は有段者がいませんでしたが、1級を受験する人が3人いましたので、特にこの3人は緊張の中、審査を受けている様子がみられました。残り時間は自習にして、その後、審査結果を発表しました。細かい点では指摘事項もありますが、全員合格です。おめでとうございます。
大人クラス 審査反省会・里沙&大の誕生会


参加者:吉村、二俣、大、北山、芹沢、里沙、健、伊従、山口、中原、成田、鈴木、兼子、誠先生
*審査後は、料理担当の誠先生と成田さんが、魚介中心の料理をいろいろと用意してくれました。その美味しいお肴をいただきながら、審査の反省会を行いました。少しお酒が入ったところで、審査を受験した方々から、感想と今後の抱負を発表してもらいました。4級を受験した、吉村さんと二俣さん、原田さんはお互いに励ましあいながら、いつも居残り稽古をしてがんばってきました。吉村さんはこの三人はトリオでがんばっていくと話していました。1級の三人は次回は黒帯を目指します。課題はいろいろありますが、今後とも乗り越えて、がんばってほしいと思います。
今月は、7日に里沙が24才、30日に大が20才になります。それを知った、成田さんが大きな誕生ケーキを注文してくれました。そのケーキを囲んで、ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。二人とも、おめでとう!これからも、楽しい人生を送ってね。
その後も、しばらく楽しい歓談の時が続きました。皆様、お疲れ様でした。
スポンサーサイト