fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

NPO法人相模原市合気道連盟講習会・演武大会 10月20日(日)

講習会
 講師:小林幸光師範(合気会本部指導員)
 時間:午後1時~2時 
 場所:相模原市北総合体育館 武道場
2013連盟講習会①
13連盟講習会①
*連盟講習会は、合気会本部道場から小林幸光師範に来ていただき、演武大会の前に行ってもらいました。大雨が降り、足元の悪い中、大勢の方が参加し、大変盛況な講習会になりました。相模原市の各地で稽古している方々がこうして一同に集まって、講習会を受けることができて良かったです。


演武大会
 時間:2時15分~4時15分
 場所:相模原市北総合体育館 武道場

大会は原清連盟副理事長の開会の辞から開始されました。五十嵐和男連盟理事長から主催者代表挨拶後、ご来賓の方々からのご挨拶をいただきました。今回は長友よしひろ神奈川県議会議員、小田貴久相模原市議会議員、赤間二郎神奈川県会議会議員代理の方にご出席いただきました。また、電報も多くの方からいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
2013連盟全体集合1
最初に参加者全員で記念撮影を撮りました。

指導者演武① 高城寛子六段 動画2013連盟演武-高城道場長
13連盟演武道場長
*受けは、山口秀之弐段と鈴木正樹参段にとってもらいました。

指導者演武② 高城誠六段
13連盟演武誠先生
*受けは、高城里沙初段と伊従敬弐段でした。

大学合気道部演武 相模女子大学合気道部
相模女子大学合気道部6名

道場演武〔その6〕わんぱく道場・高城道場
演武大会参加者:子どもクラス=志村幸祐、兵頭怜、川内隆輔、遠藤萌木、松久透和、原田悠仁、杉本尚輝、川内はな、藤崎実穂、松久和奏、三雲翔太、杉本涼輔
13連盟演武わんぱく
13連盟子どもクラスわんぱく
 わんぱく道場の子どもたちは、いつものように元気良く演武してくれました。技の時は大人クラスの会員に補助してもらい、上手にできたと思います。

大人クラス
 2級 高城 大 北山 直 
 初段 高城里沙  
 弐段 伊従 敬 山口秀之 藤崎晶央 山内雅博
 参段 内野靖弘 鈴木正樹 
 四段 兼子 功
茶帯&初段1
弐段1
*演武大会に参加予定だった芹沢さんが体調不良で参加できませんでしたが、締め切り後に参加できることになった内野さんと急遽参加できた山内さんが入り、大人クラスで実際に参加した人数は、10名でした。そこで、当初予定していた順番を変え、高城大、北山直、高城里沙の3名にそれぞれ受けをつけて、最初のグループで演武してもらいました。弐段は、4人だったのでそれぞれ受け取り交代で演武してもらいました。そして、参段と四段の三人は、弐段から三人、受けをとってもらって演武を行ってもらいました。有段者が多く、気合が入った演武となって、とても良かったと思います。

中・高校生演武として、穎明館中・高校合気道部、昭和第一学園合気道部が演武しました。
大学合気道部としては、相模女子大学合気道部、明治大学体育会合氣道部が演武しました。
賛助演武として、西湘合気道と東湘合気道会が演武されました。
 
上部団体として、神奈川県合気道連盟を代表して制野隆芳師範が参加してくださいました。また、八王子市合気道連盟からは佐原師範が参加してくださいました。先生方、本当にありがとうございました。
 招待師範演武として、神奈川県合気道連盟から制野隆芳師範、八王子市合気道連盟から佐原文東師範が演武されました。
そして、最後に原清七段、五十嵐和男七段による連盟師範演武が行われました。
演武閉会の辞は、諏訪雅俊師範によって行われました。

*この演武大会のために、大変お忙しいご来賓の皆様に本当に喜んでご参加くださったことに心より感謝いたしております。そして、何より各道場より多くの方に演武にご参加いただきました。そして、立派な演武大会の開催となったことを嬉しく思っています。本当にありがとうございました。

合気道高城道場・相模女子大合気道部集合写真
2013連盟演武大会高城道場集合
*今回の講習会・演武大会開催にあたり、司会に北山さん、受付に相模女子大学合気道部の部員、進行に山口さんがスタッフとして、しっかり役目を果たしてくれました。私は大会副委員長でしたが、開催準備と当日来賓接待としての仕事もあり、とても忙しかったので、本当に助かりました。


懇親会
時間:午後5時~7時
場所:相模原市北総合体育館内「KAZU」
13連盟懇親会
*演武に参加してくださった方々といっしょに懇親会を行いました。諏訪雅俊先生の司会で、最初は五十嵐和男理事長の挨拶の後、講習会講師の小林幸光師範、ご来賓の制野師範、佐原師範からお言葉をいただき、原清師範の乾杯で会は始まりました。師範の先生方といろいろな話ができて、楽しかったです。今年30周年を迎える西湘合気道の方々も参加してくれて、記念のポロシャツとタオルをプレゼントしていただき、感激です。西湘合気道の30周年は、もうすぐ代表の坂西昇一師範がいる台湾で記念の合宿を行うとのことでした。合気会の師範の先生の講習会ということで、合気会の方も数名いらしていました。話も盛り上がったためか、ビールやワインがたくさん飲まれました。そして、たくさんの笑顔が見られ、嬉しかったです。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は大河原先生に三本締めを行ってもらい、八木先生会の締めの言葉で会は終了しました。皆様、大変お疲れ様でした。
スポンサーサイト



  1. 2013/10/24(木) 07:02:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/626-7fd9b74c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)