上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:いらふ、きょうすけ、みさと、まゆ、ひな、りか、みほ、ゆら、宮﨑
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、攻撃(正面打)、捌き(転換)、正面打小手返し、正面打一教、杖の基本素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、31の杖、あぶくたった
*今日から、いらふ君とお母さんが正式に入会し、道衣を着て稽古しました。お母さんは、以前合気道をやっていて弐段なのですが、ブランクがあって、いろいろ忘れてしまった、と言っていました。でも、やってみると、身体は覚えているようで、しっかり稽古することができました。前回は恥ずかしがっていた、いらふ君もお母さんがいっしょということで、ほとんどみんなといっしょに稽古することができて、良かったです。今日は、上級生が多く、技の稽古はよくできました。
大人クラス

参加者:中西、志村、二俣、中澤、北山、藤崎、山口、伊従
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打一教、正面打二教、正面打三教、正面打四方投、正面打小手返し、正面打呼吸投、座技呼吸法
*久しぶりに稽古に来た志村さんと土曜日の代わりに来た中西さんがいましたので、今日は正面打からの基本技に徹し、稽古しました。呼吸投については、有段者と分け、有段者同士では、いろいろな種類の呼吸投で、思い切り投げ合ってもらいました。
スポンサーサイト
- 2013/10/03(木) 04:28:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0