
参加者:きょうすけ、もとき、とものぶ、りか、みほ、ゆら
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、スイカ割りゲーム、正面打一教、正面打小手返し、正面打回転投、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、あぶくたった
*先週の稽古の時に行った、スイカ割りゲームが楽しかったようで、今日もやりたいというリクエストに応えて行いました。今年の特別稽古にはスイカ割りを行う予定です。技は正面打からの基本技で、一教は二人組みで、小手返しと回転投はみんなでかかり稽古にして投げ合いました。
大人クラス

参加者:中西、中澤、北山、健、山口、伊従、藤崎、鈴木、誠先生 ゲスト:高橋 見学:篠崎先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、手のひら合わせで四方投表、相半身片手取四方投、手のひら合わせで四方投裏、相半身片手取四方投裏、相半身片手取入身投、相半身片手取呼吸投・自由、座技呼吸法
*今日は手のひら合わせで体捌きの稽古を行ってから、技の稽古を行いました。手のひら合わせでは、双方で力を入れることができませんので、体捌きの稽古として行いますが、受身の稽古にもなります。そして、動きを体感で覚えてから、実際に手を持たれて、技の稽古を行いました。皆、いつもよりは力が抜けるようになっていました。最後には有段者チームと分けて、有段者チームにはできるだけ思い切り投げあってもらいました。
スポンサーサイト