fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

7月20日(土) 高城道場審査・反省会

子どもクラス  指導補助:大、山口弐段
参加者:こうすけ、とうわ、りょうこ、わかな、みほ
稽古内容:全日本少年少女合気道錬成大会の練習、船こぎ運動、振魂ノ行、逆半身片手取内回転投、後両手取呼吸投、両手取天地投、6の杖、13の杖、31の杖、だるまさんがころんだ
*技は明日の全日本練成大会の練習を中心に行いました。入場から退場まで、ほぼ時間通りできるようになってきました。今日の稽古参加者からは、わかなさんととうわ君が出場します。とうわ君は稽古前に鼻血が出て、開始前に止血して、様子を見ました。稽古着には着替えず、必要なところだけいっしょに練習しました。明日やる技のところでは、受身を取らず、投げるだけにしました。明日はがんばりましょう。


大人クラス 審査 審査員:兼子四段、鈴木参段
参加者:藤崎マ、井上、岩﨑、吉村、二俣、金子キ、松平カ、中澤、北山、奥田、大、相模女子大合気道部6名、山口、伊従、藤崎、中原、鈴木、内田、兼子
内容:審査
*7級から2級までの審査を行いました。12名の受験者でした。段の審査はなく、級だけだったので、もう少し早く終了するかと思っていましたが、予想よりも時間がかかってしまいました。15分後に結果発表したのですが、発表の前に、本日の審査員から気付いた点を指摘してもらいました。今後の参考にしてください。結果は全員合格です。おめでとうごさいます。これからもがんばってください。


反省会 バーベキュー
バーベキュー
バーベキュー2
バーベキュー3
バーベキュー集合
参加:岩﨑、吉村、二俣、金子キ、松平カ、中澤、北山、奥田、大、里沙、健、山口、伊従、中原、鈴木、兼子、誠先生
*審査の反省会ですが、中原さんがバーベキューセットを貸してくれたので、夫が材料を用意してくれて、バーベキューを行うことができました。まだ、日は長いので、審査が終わっても、外は明るかったです。どんどん日が暮れてくるので、いつも七夕まつりで使っているライトを設置しました。魚介類や野菜などから、焼いて食べました。夏にはこんな風景が似合います。合格した方たちにビールやお酒で乾杯し、反省会ではなく、祝賀会という感じでした。おめでとうございます。とても、楽しくて、時間を気にしなかったので、気付いた時には10時30分になっていました。遠い方や学生には一足早く帰ってもらいました。結局11時過ぎまで楽しみ、最後にはみんなで片付けをして、車で来ていた伊従さん号と健号に分乗し、送ってもらいました。お疲れ様でした。
スポンサーサイト



  1. 2013/07/21(日) 00:08:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/594-54660131
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)