
参加者:りか、きょうすけ、まゆ、ひな、みさと、みほ、ゆら
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、スキップリレー、アヒル歩きリレー、リンボー、逆半身片手取一教、逆半身片手取回転投、逆半身片手取二教、杖の素振り(直突、返し突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、13の杖、ドッヂボール
*審査が終わり、少しほっとした様子の子どもたちでした。今日は少し他の運動を多くしました。リレーでは大きい子と小さい子にチーム分けして、競争すると、小さい子のチームに少しハンデをつけたのですが、かなり本気でがんばっていました。なかなかいい勝負になっていました。技は逆半身片手取からの基本技です。二教はリクエストですが、なかなかやる機会がなかったので、良かったです。
大人クラス

参加者:中澤、奥田、北山、芹沢、山口、伊従、藤崎
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、半身半立逆半身片手取一教、半身半立逆半身片手取二教、正面打一教、横面打一教~四教、後両手取小手返し、片手両手取入身投、自由技、剣の切り返し(左右半身、前後、四方)、剣の足の踏みかえ(基本の前・後-素振り・切り返し)、座技呼吸法
*来月の審査で二級挑戦の二人はやる気が漲っています。ほとんどその審査技に合わせて稽古しました。その中でも、半身半立技と座技に焦点を当てて稽古しました。座技と半身半立技は、当たり前ですが、膝行の動きが大切です。膝行で入身や転換がしっかり出来るように稽古しました。自由技は初めての挑戦になるので、今日はお試しでやってもらいました。自由なので、自分の中で組み立ててできるように稽古していきたいです。
スポンサーサイト