参加者:こうすけ、もとき、けいたろう、れい、とうわ、とものぶ、まゆ、みさと、わかな、みほ
稽古内容:受身、膝行(前後)、逆半身片手取ー手の切り方、一教、呼吸投(転換)、両手取呼吸投、正面打一教、受身×5本
*夕方の本部道場の稽古には、見学の親子が来ましたが、護身術として手を握られた時の外し方をやり、最後の全員五本づつ(今日は稽古する者が多いため何時もは10本のところ5本にしました。)投げる稽古と気合の発声は、見ていて笑っていましたので、帰る間際に「今日は道場長が不在で私が指導しましたが、次回は道場長の稽古を見に来てください。」と言ってありますし、山口さんからも「、今度は動ける服装で体験で来てください。」と言いました。疲れましたが楽しい2日間でした。こうゆう機会を与えてくれて感謝します。【成田さん報告】
*このクラスは、成田さんが代理指導してくれました。山口さんがサポートしてくれたということですが、大も記録を一部つけてくれるなど、協力してくれたようです。ありがとうございました。成田さん、藤野町道場の朝と橋本本部の子どもクラスと一日指導を引き受けてくださって、本当に助かりました。ありがとうございました。
大人クラス(第一部) 指導:兼子四段
参加者:藤崎マ、北山、山口、中原、藤崎、内野
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、基本動作(足摺り、手捌き、転換)、立技呼吸法、正面打入身投、正面打小手返し、両手取天地投、逆半身片手取四方投、自由技、逆半身片手取二教、逆半身片手取回転投、座技呼吸法
大人クラス(第二部) 指導:兼子四段
参加者:吉村、北山、藤崎、山口、中原、成田、内野
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、基本動作(一教運動、転換、二人組転換法、両手取呼吸法)、逆半身片手取小手返し、両手取呼吸投、両手取天地投、逆半身片手取四方投、横面打入身投、座技呼吸法
*土曜日の大人クラスは、第一部と第二部がありますが、両方とも兼子さんが指導を引き受けてくれました。兼子さんは私よりも古くから合気道を始めているので、より翁先生の教えに近い形のものをご存知です。その基本動作を中心に指導していただいたようです。兼子さん、指導ありがとうございました。
スポンサーサイト