上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
午前9時30分~10時30分

参加者:岩﨑、山口、伊従
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、座技正面打一教、座技正面打二教、座技正面打三教、座技正面打四教、剣の切り返し(左右半身、前後、四方)、座技呼吸法
*本来は藤野町の子どもクラスのために他の道場も含めて合同稽古としていましたが、参加者は大人クラスのメンバーのみだったので、1時間は参加者に合わせた稽古を行いました。いつもはなかなかできない座技正面打の一教から四教まで通して稽古しました。また、剣の切り返しも審査技に入っているので、それも一通り稽古しました。
午前11時~12時30分

参加者:吉長ア、岩﨑、二俣、原田、中澤、吉長オ、伊従、山口、成田 体験:男性1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動、転換捌き、二人組みで転換捌き、逆半身片手取呼吸投(転換捌き)、逆半身片手取四方投表、逆半身片手取四方投裏、逆半身片手取一教、杖の素振り(面の部)、座技呼吸法
*大人クラス合同として設定していた時間には、藤野町道場から原田さんが参加し、厚木東道場からも数名参加がありました。今日は体験の方がいましたが、学校での柔道経験があるので、受身ができました。最初は一教運動と転換捌きを行いました。その後は、前受身も後受身もできましたので、いずれも有段者に相手をしてもらい、技の稽古をいっしょに行いました。今日の稽古は白帯も多かったので、基本技の稽古は良かったと思います。杖の素振りは面の部を一通り行いました。体験の方は、申込書を持って帰りました。入会されたら、いっしょに稽古していきましょう。
スポンサーサイト
- 2013/05/13(月) 02:10:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0