
参加者:けいたろう、れい、りょうこ、とうわ、まゆ、わかな 体験:小学生の男児
稽古内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、スキップリレー、船こぎ運動、捌き(転換)、片手両手取呼吸投(転換捌き)、後の両手投(後両手取呼吸投)、相半身片手取一教、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、突上段返し)、6の杖、ドッヂボール
*今日は体験の男の子がいました。英語が話せるということで、今日の稽古には、簡単な英単語が飛び交いました。技の稽古の前に船こぎ運動で大きな声を出しました。そして、転換捌きを行いました。技はその転換捌きを使って投げる片手両手取からの呼吸投と後両手取から手を上げて相手を前に投げる呼吸投を全員でかかり稽古にして、投げ合いました。相半身片手取からは一教ですが、これは二人組みで行いました。どの技も、いっしょにやることができました。最後に男の子と女の子に分かれて、ドッヂボールをしました。なかなか、白熱したゲームになりました。もし、良かったら、これからもいっしょに稽古しましょう。
大人クラス

参加者:岩﨑、北山、相模女子大合気道部2名、伊従、山口、内野、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、後両手取一教、後両手取二教、後両手取三教、後両手取呼吸投、後両手取入身投、後両手取小手返し、後両手取四方投、座技呼吸法
*連休中の稽古なので、いつもより参加者は少なめでした。今日の技は後両手取からの基本技を中心に行いました。後両手取ならではの捌き方や手の取り方などが分かるように指導しました。難しそうですが、意外にやりやすいものもあります。呼吸投、入身投、小手返しは二つのグループに分けてかかり稽古で投げ合ってもらいました。
夕食

*稽古後のお茶の時間に、お店がお休みだった夫が美味しい魚を仕入れてきて、夕食を用意してくれました。夫は飲みたかったようですが、急なことだったので、飲める方は私を入れて4名でした。それでも、美味しいお刺身、煮魚、カマ焼きと贅沢な料理を肴にビールをいただきました。ごはんも炊いてあったようですが、それをいただくまでもなく、みんなおなか一杯になっていました。お酒を飲んでいない方もお箸が進むに連れ、いろいろな話で盛り上がりました。ご馳走様でした。
スポンサーサイト