上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス 指導:山口秀之弐段

参加者:こうすけ、もとき、けいたろう、れい、とうわ、とものぶ、まゆ、りょうこ、わかな、みほ、みくも
指導補助:大
稽古内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、捌き(入身、転換、回転、連続)、正面打入身投、逆半身片手取呼吸投、ドッヂボール、だるまさんがころんだ
*合気道高城道場渋谷会が東京都合気道連盟に加盟したため、今日はその評議員会議があり、それに参加しました。不在の私の代わりに、山口秀之弐段に指導を依頼しました。大が補助してくれました。捌きの稽古では、転換と回転を組み合わせてどんどん行い、どこまでついてこられるかやってみたそうです。杖の稽古はなしで、遊びの時間を多くしたということで、子どもたちは喜んで稽古していたようです。
山口さん、指導ありがとうございました。
大人クラス(第一部) 指導:兼子功四段
参加者:中西
イ、藤崎
マ、徳本、中澤、北山、大、相模女子大合気道部1名、伊従、山口、藤崎、中原、成田
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打入身投、正面打一教、突二教、横面打腕ひしぎ、片手両手取呼吸投、横面打呼吸投(自由)、座技呼吸法
*大人クラスの第一部も不在の私の代わりに、兼子四段に代理指導してもらいました。有段者と分けた内容が多く、特に有段者には思い切り攻撃して、自由に投げることで、かなり緊張して熱気の溢れる稽古になったようでした。
兼子さん、指導ありがとうございました。
大人クラス(第二部) 指導:高城誠六段

参加者:吉村、二俣、徳本、中澤、北山、伊従、山口、中原、成田
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、片手両手取呼吸法、片手両手取二教、片手両手取四方投、片手両手取小手返し、片手両手取呼吸投、座技呼吸法
*第二部は誠先生に指導を依頼しました。片手両手取からの基本技と呼吸投を中心に指導してくれました。私は、東京都合気道連盟の評議員会議の後の情報交換会にも参加した後に、道場に戻ってくると、第二部の終わりごろに到着しました。稽古終了後に、先月の審査の合格者でその証状を渡していなかった方に、みんなの前で私から授与することができました。
誠先生、指導ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2013/04/14(日) 00:28:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0