
参加者:きょうすけ、みさと、ひな、みほ、ゆら、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、正面打一教返し、正面打小手返し、座後片手取一教、二人投げ、杖の素振り(歩きながら直突き・突き下段返し・突き上段返し・正面打ち込み)、6の杖、13の杖、31の杖、22の杖、ドッヂボール
*春の嵐で交通機関や歩行にも影響が出ていましたが、子どもたちは元気に道場に来ました。今日はいつもより集中した稽古ができて、技もたくさん行うことができました。もうすぐ、学年が変わります。子どもたちの意識もこの一年で大分変わり、成長が感じられます。今日から稽古の終わりに掃除することを復活しました。子どもたちは意外に喜んで行い、終わるとスッキリしたという声が聞かれました。
大人クラス

参加者:吉村、高橋、徳本、北山、相模女子合気道部2名、伊従、山口、藤崎、中原
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打小手返し、胸取二教、後両手取四方投、正面打小手返し、後片手首絞三教投、自習、模擬審査
*大人クラスも、春の嵐に負けず、稽古参加は多かったです。今日は審査前の最後の稽古になります。それぞれの級の不安な技を一通り稽古した後に自習にしました。有段者は、全員弐段受験予定なので、一団となって短刀取りを稽古していました。終盤に、自由技のある級と弐段の二人取からの二人掛を模擬審査の形で行ってもらいました。
スポンサーサイト