上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:けいたろう、とうわ、まゆ、わかな、りょうこ、いずみ、みほ、まさなお
指導補助:大
稽古内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、アヒル歩き、匍匐前進(ゲリラ)、ジャンプ、ボール取り受身、逆半身片手取一教、逆半身片手取四方投げ、逆半身片手取回転投げ、6の杖、13の杖、31の杖、22の杖、バレーボール
*久しぶりにバットを高くして、助走付きのジャンプを一人ひとり行いました。みんな、大分飛び上がるのが上手になり、高いところに届くようになってきました。今日の技の稽古も三つできました。どれも基本技ですが、四方投げと回転投げは子どもクラスの技としては似ているので、間違わないように指導しました。杖は22の杖まで行いました。
大人クラス(第一部)
参加者:井上、中澤、北山、大、相模女子大合気道部5名、伊従、藤崎、中原、成田、内野、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、自習、模擬審査、自習
*審査までちょうど一週間なので、最初に自習して自分の審査技を確認してもらい、その後に模擬審査を行いました。そこで、不安になったところなどを再度、自習の形で稽古してもらいました。もう一息です。最後までしっかり稽古して、審査に臨みましょう。
大人クラス(第二部)

参加者:吉村、中澤、徳本、北山、伊従、山口、中原、内野
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、自習、模擬審査、自習
*審査までちょうど一週間なので、第一部と同じように、最初に自習して自分の審査技を確認してもらい、その後に模擬審査を行いました。そこで、不安になったところなどを再度、自習の形で稽古してもらいました。もう一息です。最後までしっかり稽古して、審査に臨みましょう。
スポンサーサイト
- 2013/03/10(日) 00:11:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0