
参加者:きょうすけ、みさと、ひな、みほ、ゆら、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ビーチフラッグス、アヒル歩き、後片手首絞入身投、後片手首絞呼吸投、短刀取り(突き小手返し、突き五教)、杖の素振り(正面打ち込み、面打ち下段返し、八双返し打ち)、6の杖、13の杖、31の杖、バレーボール
*今日も稽古が始まる前に兄弟けんかがありました。今回は、稽古が始まってもずっと二人でやりあっているので、さすがに注意しました。今日の稽古は、体術は後片手首絞めから入身投と呼吸投を行いました。入身投は二人組みで、呼吸投は二つのグループに分けてかかり稽古にして投げ合いました。その後に短刀取りを二本稽古しました。短刀取りも二つの技を稽古しました。
大人クラス

参加者:井上、二俣、中澤、徳本、北山、相模女子合気道部1名、芹沢、伊従、山口、藤崎、中原、鈴木
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打四方投、両手取天地投、突二教、模擬審査、自習
*いくつか技を稽古した後に、模擬審査を行い、反省点を伝えた後に自習にしました。審査が近いので、稽古参加者が多いのだと思いますが、受験者中心なので、みんな熱心に自習していました。有段者については、集中的に稽古するために、3月8日(金)と11日(月)は有段者稽古を特別に行います。参加できる有段者はできるだけ都合を合わせてご参加ください。
スポンサーサイト