fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

2月13日(水)

子どもクラス
2月13日13
参加者:もとき、きょうすけ、とものぶ、みさと、ひな、みほ、まさなお  指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、アヒル歩き、リズム歩き、片手両手取呼吸投(三種)、杖の素振り(直突、突上段返し、返し突、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、ドッヂボール
*今日はいつもの参加者がそろい、元気に稽古できて良かったです。今日の技は片手両手取の技を稽古しました。パート1から3までを行いました。二種類は今までもやってきたものだったので、かかり稽古にして投げ合いました。パート3は初めての子が多かったので、二人組みにして、全員いっしょにできるようにしました。


大人クラス
2月13日13大
参加者:二俣、中澤、徳本、北山、大、伊従、山口、藤崎、鈴木
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、片手両手取呼吸投(転換)、片手両手取入身投(二種)、片手両手取四方投(二種)、二人取四方投、片手両手取呼吸投(三種)、座技呼吸法
*最初の片手両手取からの呼吸投は、転換してなげる基本技です。これをしっかりできることが、片手両手取のそれ以外の技の基本となります。しっかり転換して投げられるように指導しました。この捌きを使って、片手両手取の入身投を稽古しました。四方投については、二人取にする時の捌きを見据えて二種類の捌きで稽古しました。片手両手取からの呼吸投については、様々な捌きがありますが、そのうちの三種類をかかり稽古にして投げ合いました。
スポンサーサイト



  1. 2013/02/13(水) 22:58:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/537-5584f36c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。