
参加者:ひな、みさと、ゆら 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ビーチフラッグス、綱引き、片手首絞一教、片手首絞呼吸投げ、片手首絞入身投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、突下段返し、突上段返し、返し突、八双返し打ち)、6の杖、13の杖、31の杖、大縄跳び
*今日は雪が降ったこともあったためか、お休みの子が多かったです。道場に来られた子どもたちは、とても元気でした。ビーチフラッグスや綱引きで身体を温めてから稽古しました。今日の技は片手首絞めからのの技を稽古しました。一教と入身投は二人組みで、呼吸投は全員でかかり稽古にして投げ合いました。稽古の最後に大縄跳びをしました。ゆうびんやさんやおおなみこなみなどを歌いながら大縄を跳びました。
大人クラス

参加者:吉村、中澤、北山、伊従、山口、藤崎、中原
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、片手首絞一教、片手首絞二教、片手首絞三教投、片手首絞十字がらみ、片手首絞入身投、片手首絞腕がらみ、逆半身片手取腰投
*片手首絞からの技はあまり稽古していないので、今日は一通りの基本技と有段者向けの内容を両方稽古しました。攻撃の形からすると、難しいように思われますが、意外とやりやすいものが多いです。それでも、実は基本技の方が難しいところもあります。三教投、入身投、腕がらみは二つのグループに分け、かかり稽古にしました。腰投は有段者と白帯に分け、白帯の方には、同じ捌きの呼吸投で投げ合ってもらいました。
スポンサーサイト