fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

1月30日(水)

子どもクラス
1月30日13子
参加者:もとき、きょうすけ、とものぶ、ひな、みほ、まさなお  指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ウサギとび、バットとび、船こぎ運動、逆半身片手取一教、逆半身片手取回転投、座技両手取呼吸投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、突下段返し、返し突)、6の杖、13の杖、31の杖、だるまさんがころんだ
*お休みだった子の中には、インフルエンザにかかっていた子もいました。今日は元気に稽古できて良かったです。バットとびは子どもたちは大好きで、汗をかくほど夢中になってやっていました。今日の技は逆半身片手取の技を稽古しました。一教は二人組みで、回転投は全員でかかり稽古にして投げ合いました。


大人クラス
1月30日13大
参加者:中澤、北山、芹沢、大、伊従、山口、藤崎、中原、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、逆半身片手取一教、逆半身片手取二教、逆半身片手取回転投、逆半身片手取腰投、返し技(逆半身片手取二教から入身投、三教、二教)、逆半身片手取三教・四教・五教
、座技呼吸法
*大人クラスは3月の審査に向け、稽古内容を組み立てました。攻撃は逆半身片手取からですが、最初に基本技を稽古し、後半は有段者と有級者に分かれ、それぞれ別の技を稽古してもらいました。級の方には、逆半身片手取から前半の続きで、三教から五教までを、段の方には逆半身片手取二教からの返し技を稽古しました。返し技の形にもポイントがありますので、それを一通り行いました。
スポンサーサイト



  1. 2013/01/30(水) 23:28:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/531-27f545ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)