fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

12月8日(土)

子どもクラス
1082.jpg
参加者:れい、けいたろう、とうわ、まゆ、わかな、りょうこ、えこ、いずみ、みほ、みくも、まさなお  
指導補助:大
稽古内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、バットジャンプ、船こぎ運動、座技正面打一教、正面打四方投、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、サッカー
*今日も子どもたちは、元気いっぱいでした。審査の証状と帯が届きましたので、一人ひとりに手渡ししました。子どもたちはうれしそうで早速新しい帯を締めなおしていました。今日は久しぶりに座技の技から稽古しました。座技正面打一教は二人組みで、四方投は二つのグループに分け、かかり稽古にしました。


大人クラス(第一部)
1084.jpg
参加者:岡部、井上、大、北山、中澤、伊従、藤崎、(兼子)
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、筋トレ(腕立て伏せ、腹筋二種、背筋)、船こぎ運動、振魂ノ行、座技正面打一教、正面打二教、正面打四方投、正面打小手返し、正面打一教返し、剣の素振り(左右半身、四股立、前後、四方)、座技呼吸法
*このところの土曜日の参加は少ないですが、今日は久しぶりの方もいました。基本の船こぎ運動を久しぶりに行いました。振魂ノ行はなかなかやる機会がなかったので、船こぎ運動の後に行いました。技は正面打からの基本技を稽古しました。正面打からは四方投や小手返しの手のとり方に悩む方が多いので、その辺りを中心に指導しました。


大人クラス(第二部)
1086.jpg
参加者:吉村、二俣、中澤、北山、芹沢、伊従、山口、鈴木
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、筋トレ(腕立て伏せ、腹筋二種、背筋)、船こぎ運動、振魂ノ行、座技正面打一教、正面打二教、正面打入身投、正面打内回転投、正面打腰投、正面打腕がらみ、座技呼吸法
*第二部は、メンバーが一部交代という形でしたが、正面打からの技は重なるところがあっても、そのまま引き続き基本技を中心に稽古しました。腰投と腕がらみは特に有段者にはしっかり覚えてもらいたいので、有段者のみのグループを作ってかかり稽古にして投げ合ってもらいました。
スポンサーサイト



  1. 2012/12/10(月) 17:42:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/515-0a4d5631
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)