
参加者:もとき、きょうすけ、とものぶ、けいたろう、まゆ、ゆうた、ひな、りょうこ、みさと、みほ、ゆら、まさなお
指導補助:大
内容:帯の結び方、受身、膝行(前後)、捌き(入身、転換)、攻撃(正面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方、八方、座技で四方)、模擬審査、相半身片手取回転投、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*水曜日の子どもクラスの審査は、いよいよ来週なので、今日は全て審査に合わせて稽古しました。今日の参加者は12名でしたが、全員がいっしょにやるとかなり狭い感じなので、二つのグループに分けて行いました。実際の審査でも、半分ずつ行うことになりそうです。来週はがんばりましょう。
大人クラス

参加者:吉村、二俣、中澤、徳本、北山、大、伊従、藤崎、中原、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、筋トレ(腕立て伏せ、腹筋二種、背筋)、バランス運動、相半身一教、横面打三教、正面打二教、正面打入身投、自習、剣の素振り(左右半身、前後、四方、八方、四股立)、杖の素振り(突の部)、座技呼吸法
*大人クラスでも来週が審査なので、受験者の要望に応える形で稽古しました。そして、自習の時間を作り、できるだけ、個別に不安を取り除けるようにしました。後半には剣と杖の素振りを一部ですが、全員で稽古しました。いよいよ、来週です。がんばりましょう。
スポンサーサイト