fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

10月10日(水)

子どもクラス
10月10日12子
参加者:きょうすけ、とものぶ、ゆうた、ひな、ななか、みさと、みほ、ゆら、まさなお  指導補助:大 
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、筋トレ(腕立て伏せ、腹筋二種、背筋)、一教運動(左右半身、前後、四方、四方パート2、座技で前後)、逆半身片手取一教、逆半身片手取入身投、逆半身片手取呼吸投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*ようやく秋らしい天気でした。それでも、外は涼しくても、道場は暑いくらいでした。今日の技は逆半身片手取からの技を行いました。一教と入身投は二人組で行い、呼吸投は二つのグループに分けてかかり稽古にして、投げ合いました。


大人クラス
10月10日12大
参加者:中澤、徳本、北山、伊従、山口、藤崎、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、筋トレ(腕立て伏せ、腹筋二種、背筋)、杖の素振り(面の部、突の部、八双の部、片手の部)、杖の直突から四方投、突四方投、杖の直突から呼吸投、突呼吸投、杖を持たせて呼吸投、片手両手取呼吸投、座技呼吸法
*今日はいつも忘れてしまう杖の素振りから稽古しました。そこで行った基本素振りを利用して、杖を使った技とそれに匹敵する体術を稽古しました。杖を使うのは難しそうと思われがちですが、杖を使ってから体術を稽古すると、意外にやりやすいことが分かります。四方投は二人組で稽古しましたが、後は二つのグループに分けてかかり稽古にして投げ合いました。
スポンサーサイト



  1. 2012/10/10(水) 18:42:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/496-53b39ee4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)