fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

8月31日(金) 子どもクラス夏休み特別稽古

8月31日12大
参加者:けいたろう、まゆ、えこ、ななか、りょうこ、みさと、ゆう、みほ、いずみ、ひろか、まさなお
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、片手両手取呼吸投、後の両手投げ(後両手取呼吸投)、杖の素振り(歩きながら正面打ち込み・面打ち下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ
お楽しみ:フルーツバスケット、あぶくたった、サッカー
*今年は日にちが取れず、一日になってしまいましたが、その代わり時間を長くして2時間にしました。前半の1時間は、通常通りの合気道の稽古を行いました。稽古が始まる直前にけいたろう君がちょっとしたトラブルですねてしまったので、しばらく道場のはじっこでいすに座っていましたが、稽古が進むと途中から、やっぱりやる、と言って参加することができました。今日の稽古参加者は、女の子が圧倒的に多かったこともありますが、他の子どもたちは落ち着いた対応ができていて、とても良かったです。技は片手両手取から転換して投げる呼吸投と後両手からは両手を上に上げて、前に投げる呼吸投を両方ともかかり稽古にして投げ合いました。杖の稽古は、歩きながら基本素振りを行いました。6の杖と8本の杖はそれぞれを全体いっしょに稽古した後に、二人組みにして合わせを行いました。
 後半の1時間は、集団で遊べるゲームなどを行いました。フルーツバスケットはいくつかの果物から好きなものを選び、いすの代わりに人数制限のある畳1畳を二つ決めて行いました。あぶくたったについては、意外と知らない子もいたので、ルールを説明しながら行いました。やり始めると、やったことあるかも知れないと言う子もいました。年齢が様々でも楽しめるものだと思いますが、これも女の子が多かった事でより楽しめたようです。最後は、サッカーをやりました。男の子が3にんなのに、男の子たちは男女で分けたいというので、始めました。しかし、数の差は埋められず、2対0になったところで、女の子2名に男の子チームに移ってもらいました。すると、男の子チームにも点が入り、そこでゲームオーバーにしました。
 2時間という時間もあっという間な感じでした。まだまだ、猛暑の中で、冷房もなかなか効かないくらいでしたが、今日で子どもたちの夏休みは終わり、来週からは学校です。これからもがんばりましょう!
スポンサーサイト



  1. 2012/08/31(金) 12:42:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/482-3f5845c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)