fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

8月25日(土)

子どもクラス
8月25日土12子
参加者:けいたろう、いぶき、まゆ、みほ、みくも、まさなお  指導補助:大
稽古内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身・前後・四方)、攻撃(正面打、横面打)、正面打一教、後の両手投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、突下段返し、突上段返し)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、バレーボール
*今日はけいたろう君が最初に休憩状態でしたが、途中からいっしょに稽古に参加しました。お腹がすいた、ということでしたが、どうもみくもさんがお土産でもってきたお菓子が食べたかったようでした。稽古をちゃんとやった人には稽古の後にあげるね、と言ったのをきいていたようです。いぶき君は本を読むこともなく、しっかり稽古に参加することができました。久しぶりに一教運動をたっぷり稽古した後に、正面打一教を稽古しました。後の両手投はかかり稽古にして投げ合いました。


大人クラス(第一部)
8月25日12大①
参加者:井上、和智、徳本、相模女子大合気道部2名、藤崎、中原、成田、内野、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、四方)、座技正面打一教、正面打一教、正面打四教、正面打入身投、正面打回転おさえ(内・外)、正面打腕がらみ
*今日は正面打からの基本技を稽古しました。一教は最初に座技で行うと、立ち技ではいつもよりやりやすいようでした。四教はそのツボを覚えられるように稽古しました。後半は、回転おさえと腕がらみを行いました。どの技も無理な力を入れずにできるように指導しました。冷房は効かず、汗びっしょりの方が多かったです。


大人クラス(第二部)
8月25日12大②
参加者:二俣、徳本、北山、山口、鈴木
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、四方)、座技正面打一教、正面打一教、正面打二教、正面打三教、正面打一教返し、剣の素振り(左右半身、四股立ち)
*第一部から稽古に参加しているのは徳本君です。とても稽古熱心です。北山さんもこのところよく稽古に参加しています。稽古内容では最初の二つは同じでしたが、後はその二人の次の審査技になっているものから選びました。最後に稽古した一教返しは、第一部でも稽古した回転おさえや腕がらみともその技の事由が同じです。相手の力を上手く利用できるように指導しました。
スポンサーサイト



  1. 2012/08/26(日) 00:09:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/480-3294907f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。