fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

7月28日(土)

子どもクラス
7月28日12子
参加者:けいたろう、いぶき、まゆ、えこ、いずみ、みくも  指導補助:大 
稽古内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、後の両手投げ(後両手取呼吸投)、相半身片手取一教、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突)、6の杖
*夏休みに入ったこともあるためか、お休みが多かったです。子どもたちも夏休みムードの様子でした。それでも稽古の前に子どもクラスの審査の証状と帯を渡すと早速帯を締め直し、元気に稽古することができました。けいたろう君といぶき君も技の稽古と杖の稽古に参加することができて良かったです。来週は道場の夏休みでお休みです。


大人クラス
7月28日12大①
参加者:りりな、井上、小俣、岡部、大、山口、伊従、中原、本多、兼子  ビジター:川崎
内容:受身、飛び越し受身、膝行、相半身片手取一教、逆半身片手取一教、突一教、突四方投、お祝い投げ、座技呼吸法
*今日は初心者の参加者が多かったので、基本技を中心に稽古しました。技の形を知ることも大事ですが、受身の仕方を知ることも大事です。半数は有段者だったので、それぞれに対応してくれて、技の形を稽古するのには良かったです。先日の審査で合格した井上君のためにお祝い投げを行いました。人数が多かったので、一人3本ずつ投げました。改めておめでとうございます。


大人クラス
7月28日12大②
参加者:二俣、中澤、山口、伊従、本多  ビジター:川崎
内容:受身、飛び越し受身、膝行、相半身片手取一教、逆半身片手取一教、正面打一教、正面打二教、正面打三教、正面打三教投、正面打三教から自由、座技呼吸法
*とても蒸し暑い日ではありましたが、冷房を効かせていて、なんとか稽古していました。それでも本日三回目の稽古となるこのクラスの稽古では、有段者が目立つ稽古で、動きが激しかったためか、より蒸し暑くなり、みんな汗だくでした。それに二回続けて参加している人も多かったので、水分補給はこまめにするように声かけしました。三教投と三教からの自由技はその有段者同士でかかり稽古にして投げ合ってもらいました。
スポンサーサイト



  1. 2012/07/29(日) 00:17:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/472-cd7a604f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。