fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

7月25日(水)

子どもクラス
7月25日12子
参加者:とものぶ、ゆら、Yゆうた、ななか、ひな、みさと、かずき、みほ、まさなお  指導補助:山口、大
見学・体験:小2男児とご家族
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、アヒル歩き、ビーチフラッグス、腕立て伏せ、相半身片手取一教、両手取呼吸投、杖の素振り(直突、突下段返し、正面打ち込み)、6の杖
*日曜に全日本少年少女合気道錬成大会が行われ、無事参加し、錬成稽古と錬成演武を行うことができました。練習に協力してくれたみんなのおかげです。ありがとう。今日は先月の審査の証状が届きましたので、稽古の前に帯とともに一人一人読み上げて、渡しました。また、今日は見学と体験の男の子がいました。最初は恥ずかしかったようですが、子どもたちの様子を見て、やりたくなったようで、途中からみんなといっしょに稽古に参加しました。8月は帰省などで来られないそうですが、9月に改めて体験し、できれば入会したいという意向でした。ぜひ、いらしてください。お待ちしています。


大人クラス
7月25日12大
参加者:山本、北山、芹沢、大、伊従、山口、藤崎
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、追加審査、胸取入身投、胸取一教~四教、胸取呼吸投、座技呼吸法
*先日の審査を諸事情で受験することができなかった山本さんの審査を行いました。かなり緊張している様子でしたが、しっかり審査を受けることができました。結果は稽古後にして、体術の稽古に入りました。胸取からの入身投は入身捌きを意識してできるように稽古しました。一教から四教までを一通り稽古しました。とにかく最初は形が分かってほしいと思います。呼吸投は思い切り投げられるように、有段者と有級者に分けて、かかり稽古にして投げ合ってもらいました。
稽古後、山本さんは7級に合格したことを発表しました。おめでとうございます!
スポンサーサイト



  1. 2012/07/25(水) 23:06:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/471-5cd188aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)