fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

4月22日(水)

子どもクラス
稽古4月22日09子
参加者:和智弘晃、寺尾海生、藤崎真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、ボール取り受身、捌き(入身、転換)、座技片手取一教、片手両手取入身投、杖の素振り(歩きながら突下段返し、突上段返しーそれぞれ左右)、6・13の杖
*今日は捌きの稽古で、直線を歩いてくる形でやってみました。攻撃があってから捌きを行うことができるようにすると子どもたちは喜んでやっています。技は座技を入れました。なかなか、上手にできていました。片手両手取入身投は、相半身片手取入身投と同じようにというとみんなうまくできました。杖は初めて13の杖を稽古しました。5の八双と7の防御については移動せず、行いました。



大人クラス
稽古4月22日09大
参加者:藤崎、健、誠      ビジター:2名
内容:受身、膝行(前後、回転二種)、一教運動(左右、前後、四方)、船こぎ運動、両手取呼吸投、横面打四方投、横面打一教、横面打一教返し、座技呼吸法
*基本の運動を重視した稽古を望んだ方がビジターで稽古に来たこともあり、久しぶりに一教運動、船こぎ運動を行いました。しっかり行うと汗がでるくらいの運動量になります。技はその船こぎ運動を使う呼吸投と転身捌きを使う横面打四方投などを行いました。同じ横面打の攻撃から一教運動で制する技として一教を、さらにそこから相手の懐に入る形の一教返し投げを稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2009/04/22(水) 22:33:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/46-c3b8aa1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)