fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

6月23日(土) 子どもクラス審査

子どもクラス
参加者:けいたろう、いぶき、ゆうた、まゆ、えこ、ななか、いずみ、ひな、みさと、かずき、みほ、まさなお
指導補助:大
稽古内容:審査
*今日は子どもクラス審査を行いました。人数も増えたので、見学の保護者の方も多かったです。子どもたちも意識して、かなり緊張し、いつもできる技ができなかったり、動きが止まってしまったりする子もいましたが、それぞれに頑張っている様子も見られ、今日の受験者は全員進級することができました。おめでとうございます。
来週は子どもくらす合宿のため、通常の稽古はお休みです。


大人クラス
6月24日12大1
参加者:井上、北山、相模女子大合気道部5名、伊従、藤崎、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行、両手取天地投、両手取一教、両手取二教、逆半身片手取四方投、逆半身片手取呼吸投、座技呼吸法
*大人クラスは7月に審査がありますので、稽古はそれを意識した内容にしました。また、学生が多く参加したので、1年生が受身を取れるように天地投と四方投では後受身を取りやすいように指導しました。そして、先週直接道主から教わった転換動作についても、基本に立ち返った気持ちでしっかり行なって技ができるように稽古しました。
来週は子どもクラス合宿なので、この時間の稽古を自習の形で道場を開放します。後半の稽古の方もできるだけ、この時間に来ていただき、来月の審査に向けた稽古など行なっていただければと思います。よろしくお願いします。


大人クラス
6月24日12大2
参加者:二俣、徳本、山本、大、山口、伊従、内野、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行、相半身片手取一教、逆半身片手取一教、両手取一教、肩取面打一教、一教返し投げ、逆半身片手取呼吸投(二種)剣の素振り(左右半身、四股立)、座技呼吸法
*今日の稽古は一教を中心に行いました。色々な攻撃からでもその捌きが違うだけで、みんな同じです。その捌きの違いをできるだけ分かりやすく稽古しました。剣の素振りは持ち方から指導しました。この素振りが合気道の稽古にはとても大切です。正しい素振りができるように稽古しました。
来週は、子どもクラス合宿で前半の稽古時間に道場を開放するようにしましたので、できるだけ前半の稽古に参加してください。よろしくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/24(日) 00:05:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/457-ba32c894
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)