上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:けいたろう、いぶき、まゆ、えこ、いずみ、りょうこ、みほ、まさなお
稽古内容:受身、飛び越し受身、膝行、模擬審査、後両手取呼吸投、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、13の杖
*子どもクラスの審査は二週間後なので、今日は模擬審査を行いました。子どもたちは張り切って模擬審査に臨んでいました。そして、不安な技の注意点を話し、後両手取呼吸投を全員でかかり稽古にして投げ合いました。
大人クラス

参加者:和智、北山、芹沢、相模女子大合気道部2名、伊従、藤崎、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行、一教運動(二人組で)、正面打一教、正面打二教、両手取二教、後両手取二教、後両手取三教、後片手首絞三教投
*土曜日の前半としては、参加者が少なかったです。大人クラスの審査は来月なので、その審査対象の方に合わせた技を稽古しました。来週はまた私が仙台に行くため、指導を代行してもらいます。来週は兼子さんに指導をお願いすることになりました。よろしくお願いします。
大人クラス

参加者:二俣、徳本、山本、芹沢、大、山口、伊従、鈴木、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行、一教運動(二人組で)、正面打一教、胸取一教、胸取二教、胸取入身投、胸取呼吸投(二種)、座技呼吸法
*後半は、逆にいつもよりも参加者が多かったです。久しぶりの山本さんに会えて嬉しかったです。初心者の方もいるので、後半も基本技を中心にして稽古しました。胸取呼吸投はいろいろありますが、そのうちの代表的な二つをみんなでかかり稽古にして投げ合いました。来週は誠先生に代行してもらいます。よろしくお願いします。
スポンサーサイト
- 2012/06/10(日) 00:05:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0