上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:とものぶ、Yゆうた、ひな、ななか、みさと、かずき、みほ、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、膝行、帯の締め方、相半身片手取一教、相半身片手取入身投、杖の素振り(直突、返し突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、8本の杖、13の杖
*子どもクラスは6月が審査月なので、今日は審査に向けた稽古内容にしました。最初に全員で帯の締め方から稽古しました。技は初級でもできる内容です。杖も審査の中に入るので、いつものように基本素振りから行いました。
大人クラス

参加者:大、伊従、山口、藤崎、内野、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、突小手返し、突二教、二教裏から自由、突から自由、座技呼吸法
*大人クラスは有段者が多かったので、有段者向けの稽古内容にしました。特に初段が三人で、いずれ弐段に挑戦するので、弐段の審査技になっている技を行いました。
スポンサーサイト
- 2012/06/01(金) 23:45:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0