fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

5月19日(土)

子どもクラス
5.19.12子
参加者:いぶき、けいたろう、まゆ、えこ、ななか、いずみ、りょうこ、みほ、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、膝行、バランスボール運動、後両手取入身投、後両手取呼吸投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、返し突、突上段返し)、6の杖、13の杖、31の杖
*先週は代理の先生だったので、久しぶりな感じがしました。子どもたちもどこか伸び伸びした様子でした。今日はバランスボールや柔らかボールを使って、ボール投げやバレーボールをして楽しみました。このボールを使った運動はいぶき君やけいたろう君もいっしょに参加していました。技は後両手取からの技を稽古しました。入身投は二人組で稽古し、呼吸投はかかり稽古にしました。


大人クラス(第一部)
5.19.12大1
参加者:井上、小俣、和智、大、伊従、藤崎、中原、成田、内野、兼子 相模女子大合気道部4名
内容:受身、飛び越し受身、膝行、後両手取一教、後両手取二教、後両手取三教、後両手取入身投、後両手取四方投、座技呼吸法
*土曜日の第一部はいつもどおり大勢の参加となりました。すぐに室温が上がり、汗が出る稽古となりました。技は後両手取からの基本技を行いました。後両手取からの捌きには、技によって特徴的なものがあります。その特徴が掴めるように指導しました。

大人クラス(第二部)
5.19.12大2
参加者:徳本、伊従、山口 
内容:受身、飛び越し受身、膝行、後両手取一教、後両手取四教、後両手取入身投、後両手取呼吸投、後両手取小手返し、剣の素振り(左右半身、前後、四方、四股立)、座技呼吸法
*第二部は打って変わって参加者は少なかったですが、熱心な3人で第一部に引き続き後両手取からの基本技を稽古しました。第一部でできなかった技を稽古することができました。剣の素振りは、技を稽古する上で最も大切な基本動作なので、その基本に忠実に稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2012/05/20(日) 00:50:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/442-805d10cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。