
参加者:とものぶ、いぶき、Yゆうた、ひな、みさと、かずき、みほ、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ウサギとび、アヒル歩き、ビーチフラッグス、攻撃(正面打、突き)、捌き(転換)、突一教、突小手返し
*今日から新会員のとものぶ君が稽古に加わりました。とても積極的で、早速みんなといっしょに稽古していました。今日のいぶき君は準備体操や基本動作の稽古の時はみんなといっしょに元気良くやっていましたが、途中から急に天候が不安定になり、雷が鳴ったことで怖がってしまい、道場の隅にいましたが、後半でまた復活してみんなといっしょに稽古することができました。他の子どもたちは、雷の光と音の間が空いているから、まだ遠くで大丈夫といいながら、稽古をしっかりやっていました。稽古は、少し早めに終了し、最後はみんなでジェンガをやりました。
大人クラス

参加者:北山、大、伊従、山口、藤崎、鈴木、内野、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、四方投運動、突四方投、突一教、突二教、正面打一教、座技呼吸法
*子どもクラスの時に雷雨は始まりましたが、今日の雷雨も突然で激しく、厚木から来た人たちは途中で雹に襲われ、とても怖かったと話してくれました。この数日は、特に関東から東北にかけて、局地的な暴風雨や雷、雹、そして、竜巻に襲われることが続いています。地球の環境が変化しているのではないかと思いました。稽古は、室内で行うので、大丈夫とは思いますが、竜巻などが来たら、そうは言っていられません。今回はその心配は無用だったようで、稽古は通常通り行いました。最初に四方投運動で身体をほぐし、突きの攻撃からの基本技を稽古しました。一教のところで、かなり長い時間稽古しましたので、技の数は少なかったですが、内容は充実していて、あっという間に稽古時間が過ぎてしまいました。
明日から台湾合宿です。代理で稽古指導してくださる方々、よろしくお願いします。稽古に参加する方々、留守をしますが、よろしくお願いします。
スポンサーサイト