fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

3月28日(水)

子どもクラス
3月28日12子
参加者:いぶき、みさと、かずき、みほ、まさなお
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ビーチフラッグス、攻撃(突き)、捌き(転換)、突一教、突小手返し、杖の素振り(直突、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち、八双返し後払い)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、31の杖
*今日は急に天気が悪くなり、予報では雷雨になるといっていたので、どうなるかと思いましたが、それほど天候は崩れず、子どもたちは元気に道場に来ました。ビーチフラッグスは何かを取るのではなく、スタートとその後のかけっこの競争にしました。いぶき君も大分みんなといっしょに稽古できるようになってきました。技は突一教を二人組みで、突小手返しをかかり稽古にして投げ合いました。


大人クラス
3月28日12大
参加者:徳本、大、伊従、山口、藤崎、里沙、伊藤
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、突一教、相半身片手取一教、両手取一教、両手取天地投、両手取小手返し(二種以上)、両手取呼吸投(数種類)、剣ー前後の移動:素振り・切り返し・それぞれの合わせ、座技呼吸法
*審査が終わったところですが、今日の稽古参加者は次回の審査に向け、とても前向きな方たちだったので、その対象の技を中心に行いました。突の一教から始めましたが、一教の動きが気になったので、それ以外の攻撃からも一教の技を稽古しました。両手取については、基本的な技の他、天地投と呼吸投には他の攻撃ではないものも数多くありますので、いろいろ稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2012/03/28(水) 23:37:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/425-2cb95681
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。