
参加者:いぶき、みさと、かずき、みほ、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、攻撃(正面打、横面打)、転換捌き、一教運動(左右半身、前後、四方、四方パート2)、横面打一教、横面打小手返し、杖の素振り(正面打ち込み、直突)、6の杖、13の杖、31の杖、22の杖
*寒さも和らぎ、暖房の要らない稽古でした。元気な子どもたちは体操から張り切ってやっていました。今日は攻撃の二種類と転換捌きを復習し、一教運動を四方のパート2まで行いました。いつもそうですが、みほさんが一番大きな声を出して稽古していました。攻撃で練習した横面打を使って、技の稽古を行いました。一教は二人組みで、小手返しはかかり稽古にしました。
大人クラス

参加者:北山、大、芹沢、伊従、山口、藤崎、誠先生、相模女子大合気道部2名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、剣の素振り(足の踏みかえの部、突の部)、杖の素振り(面の部)、13の杖、胸取四教、正面打小手返し、半身半立片手取回転投(内・外)、座技横面打小手返し、座技呼吸法
*もう審査まで間もないので、不安のある方たちの技を中心に稽古しました。剣と杖については、いつもやる時間がなくなってしまうので、先に稽古しました。あとは、繰り返しの稽古が大事です。残りの限られた時間ですが、がんばって稽古しましょう!
スポンサーサイト