
参加者:いぶき、けいたろう、まゆ、えこ、いずみ、りょうこ、みほ、Iゆうた、みくも、まさなお
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、大股歩き、逆半身片手取一教、逆半身片手取回転投、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、13の杖、31の杖、座技両手取呼吸投
*いつもの土曜日に戻り、元気な子どもたちでいっぱいの道場になりました。後から道場に来たみくもさんは今日のスケジュールがいっぱいだったこどもあり、少し疲れ気味で見学することにしました。大が気を使って、寒いというみくもさんに上着や膝掛けを貸してあげていました。すると、稽古が終わって最後にドッヂボールをすると、その時は元気になり参加していました。稽古の内容は先週の復習になりましたので、みんな上手にできました。
大人クラス(第一部)

参加者:新井、北山、大、伊従、中原、藤崎、成田、相模女子大合気道部2名 ビジター:1名 体験:女性1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、逆半身手のひら合わせから転換捌き、一教運動(二人組みで)、正面打一教、正面打二投、正面打三教投、剣の素振り(左右、四股立)、座技呼吸法
*大人クラスには体験の女性が1名加わった稽古となりました。第一部のクラスは女性が多いので、ちょうど良かったです。最初に捌きの稽古と一教運動をやってから、技の稽古を行いました。体験の方と初心者の新井さんには、正面打一教までみんなといっしょに稽古し、後半後受身の復習を行ってもらいました。三教投は半分に分かれ、かかり稽古にしました。剣の素振りは全員で行いました。稽古終了後、体験の女性は入会を希望されました。来月からいっしょに稽古しましょう!
大人クラス(第二部)

参加者:徳本、伊従、山口、成田、鈴木、誠先生 ビジター:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、半身半立横面打三教投、横面打入身投(二種以上)、半身半立横面打入身投、座技呼吸法
*第二部は今日も男性だけとなりました。初段受験の二人のために、なかなかやる機会のなかった半身半立の横面打の技を稽古しました。最初から半身半立で稽古すると、立技と違って動きづらい様子が見られたので、入身投は立技で稽古してから半身半立を行いました。力がある方はどうしても離れている相手を強引に力で引き寄せてしまい勝ちなので、できるだけ相手に近づいて捌きができるように稽古しました。当然ですが、初段受験者だけでなく、他の方にも充分参考になるものだと思います。人数の割りには、窓を開けるほど熱気の溢れた稽古になりました。
スポンサーサイト