fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

2月22日(水)

子どもクラス
2.22.12子
参加者:いぶき、ななか、みさと、かずぎ、みほ、まさなお
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、アヒル歩き、バランス運動、四股立、突小手返し、突一教、突入身投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、突上段返し)、6の杖、13の杖、31の杖
*今日もインフルエンザでお休みの子がいました。しかし、今日は寒さが和らぎ、少しだけ春に近づいた感じがしました。今日の技は突きの攻撃から基本技を稽古しました。経験者が増え、二人組みでも上手に稽古することができました。入身投だけは2つのグループに分け、かかり稽古にしました。


大人クラス
2.22.12大
参加者:大、伊従、山口、藤崎、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、座技両手取一教、両手取呼吸投、両手取二教、座技両手取三教、座技両手取小手返し、両手取入身投、座技呼吸法(三種)
*今日はまた出席者の少ない日となりました。全く、初段受験の二人のための稽古にしました。藤崎さんも初段なので、参考になるところは多かったと思います。両手取はその捌きが立っていても、両手を握られていることから、どうしても力が入ってしまいやすいのですが、座技にすると尚更です。そのため、両手取呼吸投を船こぎ運動の捌きを利用して投げるように行ってもらいました。そして、その捌きを使って立技で二教を稽古しました。それから、座技で三教、小手返しを稽古すると、最初の時よりも力に頼らない動きができるようになってきました。これからもがんまりましょう!
スポンサーサイト



  1. 2012/02/22(水) 22:30:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/413-2741fcce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)